エビ記録

手探りの飼育記録。考えたことを全部メモしています。

パネルヒーター保温方法メモ

https://youtu.be/7zy8-mQfBdM
この動画を見ての話。

ブラックモーリーを飼いたいんですが、今のパネルヒーターの使い方だと19度くらいにはどうしてもなっちゃうので無理だなーと思ってたんですよね。
買うには最低21度か、23度を保ちたい。
水中に入れるヒーターを使うには今の瓶はもちろん、いずれやる予定の4.5リットル容器に引っ越ししても難しそう……

でもこの上からケース被せる戦法を使えばいけるかもしれない……夜間暖房消してもいいところ魅力的ですね。
寒いうちに新水槽候補を買ってきて、水だけ入れて温度見たいところ!
かぶせるものは水濡れOKのものならなんでもよさそうですね(ダンボールなどはNG!カビカビになる!)
ガラスのほうが断熱的にいいのかな?プラスチックでもいいと動画の方は言ってますが。

あとはこれから先の季節、暑さ対策でしょうか。
既に直射日光にならないようにカーテン設置はできているのですが。
まだこの状態で夏を迎えたことがないので未知数……!

瓶なら逆湯煎みたいな感じで底を水につけ、タオル等を浸している水を吸うように巻いて、蒸発するときに周囲の熱を吸収するしくみを利用……という方法があるらしい。
うちは多分常に冷房つけてると思うんですが……厚手のかわいいハンカチを使えばダサい絵面にもならず、いい感じの暑さ対策になるか?

で、30度にはなってはいけない。
ことを考えると、夏が来る前に引っ越しさせてあげたほうがいいんですかねぇエビ……
あんまり環境を激変させるのも彼(彼女?)の寿命を縮めそうで嫌なので悩みどころです。

117日目 エビとフンはハッピーセット

油膜、やはり底掃除不足ではないか?と思えてきましたね。
フン多いんですよねぇ……レイアウトの関係でスポイトで吸えない場所があって、ここを掃除すべきなんですかね。鉢底ネットでモスを挟んだやつなんですが、ちょっと浮いて置いてまして、エビはここに入るのが大好きのようで。
一度からまったモスを切らないと取り出せそうにないんですが、一度取り出してここ掃除しようかなぁ。
モスが邪魔でちょいちょいフンがひっかかってスポイトで吸えなかったりもするし。

しかし時間経ったフンって細かくなっちゃってるんですよね。
退かしてまで吸い出すべきか否か。
どちらにせよフンってソイルの間に入り込んでしまうので、ある程度の勢いをつけて水を吸い込む必要があり。
そして勢いつけて吸い込むと水がどんどん減る。

とりあえず今日の掃除は完了です。200mlほど水換え。
やっと正面のほうのガラス掃除もメラミンスポンジでやりました。
やっぱり掃除するとすっきり中が見えるようになります。

水上葉栽培のほうはちょっとだけ土の上に寝かせたロタラの先端が立ち上がってきました。
ここから伸びてきた葉っぱが水上葉になれば成功なんでしょうか?
にしても瓶の中のロタラはまだ茂ってるので、この辺もまた切ったりする必要あるかも。

水が減るような掃除は今日はもう替えすぎになっちゃうのでできないんですが、水草切るのは水減らないので、またあとで続けてやっちゃってもいいかもしれない。

115日目 地獄の油膜祭り

ウワーーー水換えだ!!!
と油膜をすくって水換えしました。
いつもより油膜が厚くなってしまった気がする……水面の掃除をたぶん3日ほどやっていませんでした。前回は底掃除をメインにやったのでそのせいか。

油膜をすくったおたまがヌルッヌル!
やっぱり油膜の正体って増えまくった微生物的なものなんでしょうか?ひえ〜……
今回は多かったせいか掬いきれてないので、次の水換えでまたちょっとすくわないとですね。

普通の水槽なら油膜取りを使うなりブラックモーリー飼っちゃうか〜?となるんですが、今のところ手動しか。
モーリーの飼い方本格的に学ぼうかなぁ。結構大きくなるっぽいですよね。
4㍑シリンダー型のグラスアクアがいいなと最近考えているんですが、このサイズでも飼えるといいなぁ。


心配していたエビの様子ですが、普通に小さいエサ食べ切りました。
やはり一匹では食べ切れなかったのが前回残していた理由みたいですね。
それにしたって食べないならちぎって散らさなくても……

エビの姿が見えにくいのはやはり、水草の密度が上がったからかもしれないですね。いつも通り泳いでいたという目撃証言はあるんですが私がなかなか見れてなく。

芽の増殖がなんか……止まらないんですが。ロタラのびのびなんですが……
ロタラとソイルの相性がめちゃめちゃいいのか?いい具合にエビの糞が分解されて養分吸いまくりなのか?
糞が分解されているならありがたいけど……水質検査していないからわからない。

うーん、やっぱり一度測ってみたい気もする。
今の状態は匂いと見た目でしか判断してないので。
6種類大雑把に測れるっぽいのもあるし、それを一度試してみるのもありか?

この生体いいな〜まとめ

興味持った生体をメモしておくことで後々の計画立てるときにホニャララします。

◆サザエ石巻貝
ただの石巻貝よりかっこいー!色付きのやつもいいね。
このトゲトゲが。貝類はあんまり好きではないんですがこいつは別かもしれない。

アベニーパファー
かわいすぎ。
飼育難易度はなかなか高いね。多分飼える日はこない。
そもそもフグがかわいいんですが、海水飼育のはなおさらに飼育難易度がね……

レッドビーシュリンプ
エビに興味を持ったのこいつのせいなのに、飼える日がこない。

◆ゴールデンアカヒレ
飼育候補ナンバーワン。
色がいいね色が。結構スイスイ泳ぐらしいのでやはりスペースがほしい…

オトシンクルス
張り付く様子がかわいいんだこれ。
しかし餌を食べない可能性があるのがなんとも怖い。
餓死にしないならこいつ一択なんですが。

ブラックモーリー
かっこい〜。似た形と色の魚は見たことない。
油膜食べるところはそこそこ見たい。

アルビノネオンテトラ
写真で見ただけ。レアらしい。
ネオンテトラは青いイメージがあるだけに赤いのはなかなか新鮮できれい。

◆ブラックネオン
かっこいい。少しメタリックな感じなのかな。
群れで泳ぐところよりは孤高に一匹泳ぐところが見たい。


色々考えて、4リットルくらいの水量に引っ越してゴールデンアカヒレブラックモーリー、エビの三段構えするのもありかなぁと思っています。
うーんでもエビとアカヒレけんかしないかな……心配だ。

おわり。

始めて4ヶ月目までのアクアリウム用品

最初持ってるものを書き出してみる試みです。
リンクの貼り方わからないのでそのまま書く
https://ebibiebiebi.hatenablog.com/entry/2020/10/18/002842
これが始めたときに持っていたもの。
今見るとすごく見づらい書き方してんなぁ……とりあえず必須のものまとめます。

■用品
百均びん本体 1.2リットル
ダイソー ソイル
百均 水草栽培用びん
百均 プラスチックのボウル
百均 習字用スポイト(小さい) 5個くらい入り
ダイソー アクアリウム用スポイト(25センチはある気がする)
ダイソー 鉢底ネット(黒い)
セリア 手芸コーナーのピンセット
セリア 先が曲がってるピンセット
はさみ
使い捨てプラスチック透明コップ
極細チューブ
一方コック
水温計
たこ焼き用おたま
キッチンペーパー
メラミンスポンジ
鍋敷き
コルクシート
これらを仕舞うためのプラスチックの入れ物

■装飾
ダイソー 小さい鉢植え

■生き物まわり
コメット ヌマエビの主食
レッドチェリーシュリンプ
ウィローモス
(多分)グリーンロタラ
遮光・冷気遮断用のカーテン2枚
ピタリ適温プラス大
卓上LEDライト
テグス

今のところ必須だったものはこれくらいでした。
使い方は多分既に書いた。

◆ここにプラス必要なもの
 ◇いい感じの蓋!!
   今は鉢底ネットを切って載せてるんですが、ホコリが入る入る……地味に。
   一部分にラップ被せてみたりもしたんですが、今度は湿気がこもるようで。完全に密封しなくても通気性が悪くなるのはダメですね。
   もっと目の細かい網を用意し、ズレないような工作が必要みたいです。

◆よくはなかったもの
 ◇百均 プラスチックのボウル
   これは何も考えずにキッチン用品から買ってしまったけど、昆虫入れるようなプラケースのほうが絶対いいです。丸いと水合わせのとき水位の変化が分かりづらくて最悪。新しい生体を飼うタイミングに合わせて買い直します。

 ◇ピンセット
   失敗というほどではないですが、ピンセットは長ければ長いほどいい。まともに用品として買うと百均と比べるとそれはそれは高いので、もしアクアリウムを始めたいと思ってる人が百均で30センチとかありそうなピンセットを見かけたら即買いしてください。いざ買いたいときに百均は無かったりする。

 ◇はさみ
  普通のはさみは水草が切りづらい!!
  こればっかりはアクア用品を買ったほうがいいかもしれなかった。葉を切り落とすときに余計なところまで切りそうでヒヤヒヤ!
  ピンセットと合わせてセットで買うとちょっとお得なのかもしれません。もっと大きい水槽を手に入れたらピンセットと合わせて買い直そうと思っています。
 先にだけ刃がついてるはさみの形状には、それだけの理由があるんですよ。

 ◇スポイト
  これは大小二種類あって助かっています。大きいスポイトは百均で済ますとめちゃめちゃ安いけど、無かったらちゃんとしたのを買うといい。今のが壊れたら百均じゃないのを買いなおそうと思います。
  大スポイトがないのとあるのとでは掃除のしやすさが全く違う。大スポイト万歳!!
  ちゃんとしたサイズの水槽ならプロホースを選ぶので必要ないのかも。
  小さいスポイトはサイフォン原理の点滴やる時に水を吸い込むのに必須。口で吸い込むなどはちょっと汚いので……

 ◇極細チューブ
  別にこれで不便はないんですが、極細である意味はなかったですね。水槽内に設置するときに目立たなくするためのものだったので……主に点滴用ならなんでもよかったです。


◆そのうち使うけどまだ使ってないやつ
 ◇ゼオライト底砂(セリア)
  石系なのにPHを上げない種類ということだけわかっているやつ。これの使い方を学んで大きい水槽を手に入れたら使います。見た目がいいので先に買ってしまいました。

総括すると「小さいびんでアクアリウムをやると用品も小さくていいので専門用品に頼らず、安上がりになるが、その分使いづらい」です。
ずっと続けていくつもりならやはり最初から高いのを買うとよく、お試しのつもりなら最初は安いので揃えても大丈夫かな〜って感じでした。

水槽の写真撮るの下手クソ問題

水槽っていうかボトルだけど。
周りが写り込まないように撮るのとかガラスが光らないように撮る方法がわからない。
水族館ならガラスにレンズをぴったりくっつけて撮るとガラスが邪魔になることなく撮れるらしく、真似してみた。

f:id:hthth:20210131071455j:plain

そう、よくわからない写真になった。
曲線のある瓶では平たい面からしか撮れない。
近くはぼやけて撮れない。エビが真ん中にいるときならエビ込みで撮れるだろうけどなかなか難しい。
あとボトルアクアは見た目の小ぢんまり感も魅力なのに、これじゃなんにもわからない。

確かに反射してないし、クリアに水中を撮れている気がするけど。
一番撮りたいところが…

瓶の写真を上げるなら映り込む諸々を絶対取り除きたいけれども一体どうすれば……